【全駅比較】テレワーク時代の賢い引越し!青梅線沿線は家賃を抑える穴場か?

2024年4月2日火曜日

引越 移住

t f B! P L
引越業者

テレワークの普及により、都心に住む必要がなくなり、家賃を節約するために引越しを検討している方も多いのではないでしょうか。

今回は、都心へのアクセスも確保しつつ、家賃相場が安いエリアとして注目されている青梅線沿線を候補に、そのメリット・デメリットを考察します。都心からの引越しを考えている方の参考になれば幸いです。


東京23区の家賃相場と引越し検討エリア

まずはベンチマークとして、都心主要駅と住み慣れたエリアの家賃相場を振り返ります。

家賃相場
池袋 13.5万円
練馬 11.4万円
成増 9.5万円

都心から少し離れるだけでも家賃は下がりますが、さらにコストを抑えるため、東京都下の中でも都心に近く、比較的家賃が安い青梅線沿線を深掘りします。


青梅線沿線の魅力と注意点

青梅線沿線は、新宿駅や東京駅まで乗り換えなしでアクセスできる利便性を持ちながら、家賃相場が都心と比べて格段に安いのが最大の魅力です。特急「おうめ」やホリデー快速を利用すれば、通勤や都心への移動も快適です。

しかし、良い点ばかりではありません。

  • ✅ 新宿・東京まで電車1本
  • ❌ 西友やイオンなど、スーパーの価格帯が高い
  • ✅ 家賃相場が都心より大幅に安い
  • ❌ 業務スーパーやOKストアなどの優良スーパーがない
  • ✅ 特急やホリデー快速で快適移動
  • ❌ 生活費が高くなる可能性がある

青梅線沿線の家賃は魅力的ですが、毎日の食費など、生活費全体で考えると、都心と比べて安くならない可能性もあるため注意が必要です。


青梅線 全駅の比較一覧

ここでは、青梅線の全駅について、家賃相場や駅の特徴を一覧で比較します。

駅名 家賃相場
(1K/1DK)
特急
おうめ
ホリデー
快速
接続路線 駅周辺の特徴
立川駅 8.5万円 JR中央線、JR南武線、多摩都市モノレール 都心のターミナル駅。商業施設が充実しており、生活利便性が高い。
西立川駅 7.3万円 昭和記念公園の最寄り駅。自然豊かな環境。
東中神駅 7.0万円 駅前に商店街があり、生活に便利。
中神駅 7.0万円 落ち着いた住宅街が広がる。
昭島駅 6.4万円 商業施設や映画館があり、利便性が高い。
拝島駅 5.9万円 JR五日市線、JR八高線、西武拝島線 乗り換え駅で、駅周辺もにぎやか。
牛浜駅 5.7万円 米軍横田基地に近く、異国情緒あふれる雰囲気。
福生駅 5.5万円 駅前に西友あり。駅間には米軍横田基地があるため、独特な雰囲気があります。
羽村駅 5.4万円 羽村市動物公園があるなど、ファミリー層に人気。
小作駅 6.0万円 住宅地が多く、静かで暮らしやすい。
河辺駅 5.6万円 駅前にイオンあり。青梅線の分岐点に近く、利便性が高いです。
東青梅駅 5.4万円 青梅駅の隣で、落ち着いた環境。
青梅駅 5.0万円 始発駅なので通勤・移動は快適。駅前にスーパーはないものの、イオンの宅配サービスが利用可能。
宮ノ平駅 4.9万円 自然豊かで、ハイキングコースの入り口。
日向和田駅 4.5万円 静かな里山に囲まれている。
石神前駅 4.5万円 多摩川が近く、自然を満喫できる。
二俣尾駅 4.6万円 豊かな自然に囲まれた、静かな場所。
軍畑駅 4.2万円 御岳渓谷の入り口。
沢井駅 4.2万円 澤乃井園などがあり、観光スポットとしても知られる。
御嶽駅 4.2万円 御岳山や御岳渓谷への拠点。
川井駅 4.2万円 秩父多摩甲斐国立公園の中に位置する。
古里駅 4.2万円 多摩川の景観が美しい駅。
鳩ノ巣駅 4.2万円 鳩ノ巣渓谷がある。
白丸駅 - 調査データなし。
奥多摩駅 - 終着駅。奥多摩の観光拠点。

※家賃相場は1K・1DKを想定。


まとめ:青梅線沿線はテレワークの新たな選択肢

青梅線沿線は、都心へのアクセスを維持しつつ家賃を大幅に抑えられる、テレワーク時代の新たな選択肢となりそうです。

家賃相場は魅力的ですが、スーパーの選択肢が限られるため、食費を含めた生活費全体でのコストを慎重に検討することが重要です。

あなたのライフスタイルに合った街を見つけるヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。


人気の投稿

ブログ村

QooQ