夜戦(F6F-3N)夜攻(TBM-3D)を入手する工廠任務ツリーを進めていきます。 >
夜戦・夜攻とは
艦これWikiによると
全ての空母艦娘(正規空母、装甲空母および軽空母)は夜間作戦航空要員/(+熟練甲板員)を装備した上で、夜間戦闘機(以下夜戦機)または夜間攻撃機(以下夜攻)を搭載することで夜間飛行機を発艦し、夜戦攻撃に参加することが出来る。
なお、Saratoga
Mk.II・赤城改二戊・加賀改二戊・龍鳳改二戊は夜間作戦要員などを必要とせず、夜戦機/夜攻を装備するだけで夜戦参加可能である。
簡単に言うと、空母・軽空母が夜戦に参加するための艦載機です。
任務ツリー
夜戦・夜攻を入手する工廠任務は以下になります。
F61 夜戦型艦上戦闘機の開発(F6F-3N)
F62 >夜間作戦型艦上攻撃機の開発(TBM-3D)
F63 >夜戦型艦上戦闘機の性能強化(F6F-5N)
いずれの任務も達成には、「13号対空電探」「22号対水上電探」と大量の開発資材・改修資材・ボーキサイトが必要です。基本、「13号対空電探」「22号対水上電探」は開発するので、そのためにも大量の開発資材・ボーキサイトが必要です。無課金提督は、こつこつやっていくしかありません。
上記以外の、 href="https://takau99.blogspot.com/2023/05/blog-post_11.html"
target="_blank"
>出現中の単発任務 >は、別記事でまとめています。
F61 夜戦型艦上戦闘機の開発(F6F-3N)
素材のF6F-3の改修MAXができたので、「13号対空電探」「22号対水上電探」を特急で開発して、任務を達成しました。
秘書官にF6F-3の改修MAXを装備させずに、「13号対空電探」「22号対水上電探」を廃棄してしまい、開発をやり直していたらボーキが溶けました。
F62 >夜間作戦型艦上攻撃機の開発(TBM-3D)
素材のTBFはありますが、ボーキが不足したので備蓄します。
「22号対水上電探」を出撃任務 最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!で入手して廃棄。
ようやく任務達成しました。
このままでも使えるようですが、加賀任務のF91「新鋭対潜哨戒航空戦力の導入」で「TBM-3W+3S」へ更新を目指します。
F63 >夜戦型艦上戦闘機の性能強化(F6F-5N)
一点ものなので任務報酬の「F6F-5N」は欲しいですが、任務達成にはかなり資材が必要で、他の任務より優先する意味がなさそうなので、現時点では保留にします。
まとめ
Saratogaの入手にかなりの年数がかかったので、夜戦・夜攻入手の任務の達成に時間がかかりました。任務実装当時にくらべ夜戦・夜攻の価値が下がり、任務自体の優先度は下がっています。任務は終わらせたい勢なので、任務が達成できて良かったです。
掲載している写真は href="http://www.shutterstock.com/ja/g/takau99?ref=830380"
target="_blank"
>シャッターストック >にて販売しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿