2018年読書記録

2019年1月12日土曜日

映画 読書 他

t f B! P L




2018年に読んだ本をチョットおさらい。






2018年は20冊の本を読みました。ほとんどは小説。



一番印象に残ったのは、水魑の如き沈むもの(三津田信三)でした。



読書記録の一覧です。



























題名ネタバレ感想おススメ度
大転換――新しいエネルギー経済のかたち(レスター・R.ブラウン)再生可能エネルギー関連のニュースを集めたまとめサイトのような内容。そこそこ面白く読めます。何となくの方向性は見えますが、定量的で比較可能なデータが提示されていないので、どこまで真実なのか?モヤモヤ感が残ります。**
データでわかる 世界と日本のエネルギー大転換「大転換」をデータで見る感じの本*
恋のゴンドラ(東野圭吾)東野圭吾らしい出だしですが、ミステリーじゃないです。終わり方が好きですが、やっぱミステリーのほうがいい。*
パリ協定で動き出す再エネ大再編不要で助長な文章、表現が多い。ページ稼ぎかな。再生可能エネルギーの入門書になるかも。*
税務署が嫌がる「税金0円」の裏ワザ(大村 大次郎)一言でいうと、副業の赤字で節税するということ。基本的な考え方は間違っていないので参考になるかも。内容が薄っぺらいので1時間で読めます。*
家康、江戸を建てる(門井慶喜)直木賞作家の旧作。なかなか面白い。**
鬼神の如く(葉室麟)歴史小説好きなので読めたけど、面白くない。*
等伯(安部 龍太郎)直木賞受賞作。面白かったです。**
鬼はもとより(青山文平)直木賞作家の旧作。なかなか面白い。**
アンダーリポート(佐藤正午)佐藤正午作品は初めて。なかなか面白かったが、もっと簡潔に書いほしい。**
東京帝大叡古教授(門井慶喜)直木賞候補だったらしいが、イマイチ。*
世界一孤独な日本のオジサン(岡本純子)タイトルにつられた。孤独にならないためのコミュニケーションの指南本。*
シャドウ(道尾秀介)読みやすくて面白い、好みの作品。謎解きが最後にまとめられすぎてる感がある。殺人はないけれど、悪いのは田地先生。「よだかの星」のくだりは必要?**
水魑の如き沈むもの(三津田信三)かなり引き込まれた。かなり長い長編なのだが、長さを感じさせない。かなり無駄なサイドストーリーがあるのだが、そのサイドストーリーが面白かったりする。結末も好みの感じ。本格ミステリ大賞受賞作。***
本格力 本棚探偵のミステリ・ブックガイド(喜国 雅彦、国樹 由香)本格ミステリ大賞 評論・研究部門受賞作だが、つまらない。-
星の子(今村夏子)芥川賞候補。読みやすくて中々面白かった。何らかのオチはやっぱりほしいな。**
涙香迷宮(竹本健治)割と読み進めやすい。黒岩涙香の説明が長すぎる。パズルの謎とき部分はどうでもいい感じ。肝心の小説としてのストーリーは極めて短くシンプル。あまり好きじゃない。*
風の中のマリア(百田尚樹)ナショジオを小説にした感じ。TVの脚本的。**
贖罪(湊かなえ)久しぶりに読む湊作品。かなり良かったです。ストーリーに既視感があったけど、多分TVドラマを見たのかな?***
月の満ち欠け(佐藤正午)多少回りくどい感はあったけど、そこそこ面白かった。直木賞作品***





昨年年初あたりはエネルギーに興味があったようですが、すっかり興味は失せましたね。









掲載している写真はシャッターストックにて販売しています。





人気の投稿

ブログ村

QooQ