【旅行の常識が変わる!】長期旅行の救世主「セームタオル」でパッキングと洗濯の悩みを一挙解決!

2023年1月14日土曜日

t f B! P L

皆さん、こんにちは! いつも「いかに荷物を減らすか」「いかに旅先で快適に過ごすか」を考えている旅行好きのtakau99です。

長期旅行やバックパッカー旅を計画している皆さん、こんな悩みありませんか?

  • 「持っていく服の量が多くて荷物がパンパン…」

  • 「旅先で洗濯したけど、全然乾かない!」

  • 「大きいバスタオルはかさばるし、重い…」

私も以前は同じ悩みを抱えていましたが、ある便利アイテムに出会ってから、これらの悩みが一気に解消しました! それが、今回ご紹介する**「セームタオル」**です!

「え、セームタオル?水泳のやつでしょ?」と思ったあなた、大正解!でも、そのポテンシャルはプールサイドだけにとどまらないんです。

今回は、旅行初心者の皆さんにこそ知ってほしい、セームタオルの驚きの活用術をご紹介します!


セームタオルって何?旅行でなぜ便利なの?

セームタオルは、本来、水泳選手がプールサイドで使う、抜群の吸水性を持つ合成タオルです。肌触りはちょっと独特で、濡れると柔らかく、乾くとカチカチになります。

このセームタオルの特性が、旅行で信じられないほど役立つんです!

その1:驚異の「洗濯脱水」パワー!乾燥時間が劇的に短縮!

これがセームタオルを旅行に持っていく最大の理由です!

旅先で手洗いしたTシャツや下着って、絞ってもなかなか水が切れなくて、乾くまでに時間がかかりますよね。特に湿気の多い場所だと、翌日まで乾かない…なんてこともザラ。

そこでセームタオルの出番!

  1. 手洗いして軽く絞った濡れ物を、セームタオルでしっかりと包みます。

  2. そのまま、セームタオルごとギューッと絞ります!

たったこれだけで、衣類から信じられないほどの水分が吸い取られ、まるで脱水機にかけたかのように水が切れるんです! こうすることで、部屋干しでも乾燥時間が格段に早まります。 コインランドリーがない場所や、急いで乾かしたい時に本当に役立ちますよ!

その2:かさばらない「トラベルバスタオル」としても優秀!

普通のバスタオルって、分厚くて荷物の中でかなりの場所を取りますよね。セームタオルは薄手で、折りたたむと手のひらサイズにまでコンパクトになります。

「でも、体拭けるの?」と心配になるかもしれませんが、ご安心を!

驚異的な吸水性があるので、全身を拭いてもすぐに乾きます。 また、絞れば吸水性が回復するので、一枚で何度でも体を拭くことができるんです。シャワーを浴びる回数が多い長期旅行では、本当に重宝しますよ。

その3:すぐに乾くから衛生的!

吸水性に優れているだけでなく、セームタオル自体も絞って吊るしておけばあっという間に乾きます。 生乾きの嫌な臭いがつきにくく、いつでも清潔に保てるのも旅行には嬉しいポイントです。


【実践!】セームタオルの賢い選び方と使い方

  • 選び方: スポーツ用品店やAmazonなどで手に入ります。サイズは、バスタオルとしても使いたいなら、少し大きめのもの(だいたい40cm×60cm以上)を選ぶと便利です。カラーも豊富なので、お好みのものをどうぞ。

  • 使い方(洗濯脱水):

    1. 衣類を洗剤で手洗いし、すすぎます。

    2. 軽く水を切った衣類を広げたセームタオルの中央に置きます。

    3. セームタオルで衣類をしっかり包み込みます。

    4. そのまま両手で力を込めて、セームタオルごとギューッと絞ります。

    5. 包んでいた衣類を取り出すと、驚くほど水が切れているはず!

  • 使い方(バスタオル):

    1. 体を拭いたら、一度セームタオルを軽く水洗いして絞ります。

    2. そして、もう一度絞れば、吸水性が復活して何度でも使えます。


まとめ:セームタオルで、あなたの旅行がもっと快適に!

正直、セームタオルに出会うまでは、旅行中の洗濯と乾燥にストレスを感じていました。でも、この一枚があるだけで、荷物を減らせるだけでなく、旅先での洗濯のハードルがグッと下がり、いつでも清潔な服で過ごせるようになりました。

長期旅行はもちろん、普段のジムや温泉などでも大活躍間違いなしのセームタオル。 ぜひ一度試して、その便利さを体験してみてください。きっと、あなたの旅行の常識が変わりますよ!


人気の投稿

ブログ村

QooQ