ゲーミングチェアが突然の悲鳴!まさかの破損からの神対応に、私は再び座れた。

2025年7月16日水曜日

ショッピング

t f B! P L

2024年10月、あの日の興奮を今でも覚えています。 ずっと欲しかった**GTRacingのゲーミングチェア(GT002F-GRAY)**が届いた日。最高の座り心地と、オフィスワークからゲームまで支えてくれる相棒として、毎日大活躍してくれました。

しかし、快適な日々は突然終わりを告げました。

先々週のことです。普段通りに座っていた時、ギシッ…という嫌な音とともに、ふと足元に違和感が。見てみると、なんと5つあるキャスターのうち、2つが完全に破損しているではありませんか!

足とキャスターの接続部がパックリ割れていたり、無残に曲がっていたり…。まだ購入から1年も経っていないのに、まさかこんなことになるとは。正直、「え、もう終わり…?」と絶望しました。

連絡からの対応、そして安堵

信頼していた相棒が突然の機能不全。ショックは大きかったですが、諦めるわけにはいきません。すぐにGTRacingのサポートに連絡を取りました。

そこからのやり取りが、本当に素晴らしい体験でした。

状況を説明し、破損箇所の写真などを送るメールを4~5回やり取りしたでしょうか。迅速で丁寧な返信に、まず安心感を覚えました。そして数日後、自宅に届いたのは、なんと交換用のキャスターと、破損した足の部品が「2組」。まさかの神対応に感動しました。

送られてきたパーツは、自分で交換組み立てる必要がありましたが、これもゲーミングチェア愛好者としてはちょっとしたDIY感覚。説明書を見ながら慎重に作業を進め、無事に元の通り、どころか、むしろ以前よりしっかりとした座り心地が復活しました。

強化された「相棒」とともに、再び快適な日々へ

今回の経験で痛感したのは、製品の初期不良や経年劣化は避けられない場合があるけれど、その後のサポートがいかに重要か、ということです。GTRacingのサポート体制は、ユーザーの不安に真摯に寄り添い、迅速かつ丁寧に対応してくれる、まさに「神対応」でした。

正直、破損したときは「強度不足か…」とがっかりしましたが、このアフターサポートがあったからこそ、GTRacingというブランドへの信頼がより一層深まりました。

また、あの快適な座り心地を取り戻せたこと。毎日長時間座る椅子だからこそ、その喜びはひとしおです。

もし今、ゲーミングチェアの購入を検討している方、あるいはGTRacing製品を使っていて不安を感じている方がいれば、今回の私の体験が少しでも参考になれば幸いです。

これからも、修理された強化版GTRacingゲーミングチェアとともに、快適なデスクワークとゲームライフを満喫したいと思います!ありがとう、GTRacing!


人気の投稿

ブログ村

QooQ